No.5/恵みの清流「勝浦川」


四国山脈第2の霊峰剣山の袂、雲早山の東斜面を水源とする勝浦川は、上流の勝浦郡上勝町から中流の勝浦町を経て、徳島市南部に注ぐ全長49.6km、流域面積224平方kmの二級河川です。
無数の支流の水を集め、とうとうと山間平野を流れる勝浦川は、その流域に生きる人や動物、植物のすべてに分け隔て無く恵みをもたらしています。私どもの取り扱う「すだち・ゆず・ゆこう・だいだい」もこの勝浦川の清流無くしては、そのおいしい実をつけることはないのです。
また、勝浦川はプレイスポットとしても県内有数で、上・中流域ではキャンプや川遊び、フィッシング。下流ではウインドサーフィンにジェットボートと一年を通じて河面から人影が絶えることがありません。
この美しく尊い清流を子孫に残す義務が私達にはあります。ともすれば当たり前と感じてしまうほど身近な存在こそ大切にしたいものです。